2020年 6月 13日 土曜日
ポイント: #初島 #ニシマト #フタツネ
天気:くもり後雨
気温:22~25℃
水温:20~18℃
風向:南西→北
波浪:フタツネ側~穏やか→風波
ニシマト側~穏やか
視界:6~8m
生物:Spotlight~ #初島のイルカ
コメント:
意外に県またぎでダイバー来てますね〜
今日のイルカたち出血大サービス♪
「ニシマト」のみならず「フタツネ」にも来てくれて今日来島のダイバー超ラッキー。
下は18度まで下がりますが、海面が20度以上有れば個人的にはもうドライスーツはメンテ後は倉庫行き決定〜。ウェット快適でありました♪
虹@海
生物:
Fishschool~タカベ、メジナ、キンギョハナダイ、ソラスズメダイ、スズメダイ、クロホシイシモチ、等
Others:マダイ、イシダイ、イシガキダイ、コブダイ、ブダイ、イスズミ、オオモンハタ、アカハタ、テンス、イロカエルアンコウ、テングダイ、ジョーフィッシュ、等々
2020年 5月 21日 木曜日
ポイント: #初島 #ニシマト #フタツネ
天気:くもり(小雨も)
気温:14~17℃
水温:18℃
風向:北東
波浪:フタツネ側~風波
ニシマト側~穏やか
視界:6~8m
生物:Spotlight~ #初島のイルカ
コメント:
営業再開に相応しくカラッと晴れて欲しかったです。
でもイルカたちに逢えればそれもどうでも良いことになります(笑)。
「久しぶりじゃ〜ん!」と言ったかどうか、挨拶にはメスの方が来てくれました♪
中はオスがギュンギュン遊んでくれて、帰りは「まだ居なよ〜」と言ったかどうか浅場まで引き留めに来るのはメスの方でした♪
「エア切れ」というものさえ無ければねぇ...(笑)
「フタツネ」では、カエルアンコウ(現在センター把握はこの1匹だけだそう)、ジョーフィッシュ(親指大♪)、ネコにドチにサカタザメ等が見れました♪
「白潮」(って知ってました?)の影響でけっして良いとは言えない透明度でしたが、季節的には違和感の無い視界状況でした。
しかし、その「白潮」ってやつの最盛時に潜って見たかった気がします。大量の石灰を打ちまけたような白さ?だったというのですが...
虹@海
生物:
Fishschool~タカベ、メジナ、ニザダイ、キンギョハナダイ、ソラスズメダイ、スズメダイ、クロホシイシモチ、等
Others:マダイ、イシダイ、イシガキダイ、コブダイ、ブダイ、イスズミ、オオモンハタ、アカハタ、テンス、イロカエルアンコウ、ニシキウミウシ、ヒラタエイ、ネコザメ、ドチザメ、サカタザメ、等々
https://marinbow.jp
ただし、以下の点を重々留意した上でご予約くださいませ。
〇参加当日まで毎日体温チェックをしてください。
〇次の項目に当てはまるお客様は参加をご遠慮ください。
・風邪の症状(くしゃみや咳が出る)がある方
・37.5 度以上の熱がある方
・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさがある方
・咳、痰、または胸部に不快感のある方
・過去14日以内に、政府から入国制限、入国後の観察期間を必要と発表されている国・地域等への渡航者の方、並びに渡航者との濃厚接触がある方
・過去14日以内に、新型コロナ ウイルス 感染者が発生した観光クルーズ船から下船、あるいはその他のクラスターが発生したとされる場所を訪れた方
・同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる方
・その他新型コロナ ウイルス 感染可能性の症状がある方
・1週間前くらいまでにインフルエンザ・ノロ ウイルス 等にかかっていた方
〇参加当日はマスクの常時着用を必須とさせていただき、
集合の際に本日の体調のチェックと
直近に海外渡航歴の有無や新型コロナウィルスの感染の恐れのある場所への
出入りがあるかどうかお聞きすることがございます。
アクティビティ終了解散までは当店もしくはダイビング施設で提示の
ウィルス感染リスクを減らすための新行動様式、ルールをお守りください。
なお、初島行動様式でのダイビングは現在5月末日まで定期船が減便中により、熱海発が8時00分発の船もしくは11時00分発の船となっております。
お帰りの際は初島発14時30発か16時40分発(最終便)となります。
ご注意ください。